117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

産業部商工観光課関連では、雇用奨励金及び事務所賃借料助成金の減額について、委員から、企業誘致に当たった企業が早くに撤退したわけだが、何か罰則等はあるのか。また、長く続けてもらうための条件は設けられているかとの質疑に、当局からは、今回、撤退した企業には産業振興促進条例に基づく奨励金は支払いはしていない。

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

それから、2点目のイベント外部委託のところでございますけれども、情報発信につきましては、観光事業としては商工観光課のほうが主として行っていくことになりますけれども、例えば、縄文まつり、そういった、あと県イベント、そういったものと連携しながら、もちろん生涯学習課と連携しながら進めていくということでございます。 ○議長堀部壽)  佐藤 光子議員

北秋田市議会 2022-02-25 02月25日-05号

産業部商工観光課関連では、債務負担行為廃止について、委員から、森吉山荘指定管理料廃止は、指定管理者応募がなかったことを理由としているが、どのくらい指定管理者を見つける努力をされたのかとの質疑があり、当局からは、公募であるので自分たちから見つけに行くことはできないが、以前に指定管理をしていた方から聞き取りを行い、指定管理の期間や管理料の見直しを図ったほか、お湯に関する調査も実施したとの答弁がありました

北秋田市議会 2022-02-14 02月14日-03号

昨年の3月に新型コロナウイルス感染症に関する中小企業小規模事業者相談窓口のほうを商工観光課対策室のほうに設置してございます。事業者支援相談のほうも受けておりますので、ぜひご利用いただきたいと考えておりますので、議員のほうからもご周知のほうをよろしくお願いしたいと思います。 それから、市の誘致企業懇談会におきまして、コロナ禍における経営状況などについての情報交換等も行ってございます。

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

商工観光課。 市内における雇用情勢については、ハローワーク鷹巣有効求人倍率令和3年11月現在1.36倍と高い水準で推移していることから、移住就業支援事業を活用し、企業人材確保につなげるとともに、児童生徒や学生、保護者に対し、地元産業企業への理解を深めてもらう取組を行い、市内就業を促し、地元定着へつなげてまいります。 

北秋田市議会 2021-12-17 12月17日-04号

産業部商工観光課キャラクター装飾撤去委託について、委員から、キャラクター撤去は、全部が外部委託なのか、それとも一部は職員が行うのか、また、撤去作業の時期はとの質疑があり、当局からは、今回予算を計上した3施設のうち、2施設職員での撤去を予定したが、シールの粘着剤が特殊なものを使っているとのことで、結果的には全施設外部委託することとした。なお、撤去は3月中を想定しているとの答弁がありました。 

北秋田市議会 2021-09-14 09月14日-03号

空き店舗についても、いずれそういった形のものも検討していかなければいけないのかなというふうには思っておりますので、それを市の商工観光課のほうが窓口になるのか、あるいは商工会のほうに窓口をやっていただくのか、そういったところも含めまして、これから少し検討してまいりたいと思います。 ○議長黒澤芳彦)  11番 永井 昌孝議員。 ◆11番(永井昌孝)  非常に難しい問題だと思います。 

北秋田市議会 2021-06-29 06月29日-05号

続いて、「議案第54号、令和3年度北秋田市一般会計補正予算(第3号)≪所管分≫」の主な審査内容について、商工観光課の道の駅たかのす関連予算については、委員から、5月31日の全員協議会議員からも様々な意見が出されたが、その後、検討委員会も開催されていない、議員意見は全く反映されない形になってしまうのではないかとの質疑があり、当局からは、検討委員会からの意見を反映したものが全員協議会でお出しした基本構想

北秋田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

福祉課長小笠原隆)  5月31日に全員協議会のほうでは商工観光課のほうで道の駅には検討しないということを申し上げておりますけれども、それ以前に実施したアンケート内容、その後に実施するアンケート内容が異なりますときちんとした分析ができないと思っていることから、そのまま続けているものでございます。 ○議長黒澤芳彦)  12番 大森 光信議員

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

商工観光課。 市内における雇用情勢については、ハローワーク鷹巣有効求人倍率令和3年3月現在1.47倍と高い水準で推移していることから、移住就業支援事業と連携し企業人材確保につなげるとともに、児童生徒保護者に対し、地元産業企業に対す理解を深めてもらう取組を行い、市内への就業を促し地元定着につなげてまいります。 

北秋田市議会 2020-12-14 12月14日-02号

商工観光課との連携は取れているのか。また、組織そのものの再編が必要ではないかお答えください。 ④番GoToトラベルについて。 コロナ禍における経済対策の一環として7月から行われているGoToトラベルキャンペーンですが、連日、その功罪が報道されております。感染者が出ていない本市ですが、その余波は観光事業者を直撃し、影響は甚大なものと理解をしております。 

仙北市議会 2020-09-25 09月25日-05号

そういう方々に対するハローワークを通じてなり、いろんな方の相談があれば商工観光課今はですね窓口としては対応されていると思いますので、そこを通じて何らかの応援ができないのかなというふうに個人的には考えるんですが、その点はいかがなものでしょうか。 以上3点についてよろしくお願いします。 ○議長黒沢龍己君) 答弁を求めます。大山総務部長

北秋田市議会 2020-09-14 09月14日-02号

1つは、以前は、指定管理する前は、商工観光課職員2人と、あとたしか非常勤もいた、正職員少なくとも2人をあそこに配置して、観光案内業務も含めてやっていたんです。それから比べれば、今は物すごい質が低下しているということになります。 それから2つ目に、今の指定管理の方がやるようになって、表の道路から走っていればすぐ目立つ表の大きい看板、あそこに観光案内所という記載があったのを取ってしまった。